国民総ロリコン化計画!?


このタイトル見て『何っ!?』とか思う人いるかもしれませんが個人的には今の日本の姿だと思っております。

かつて”ロリコン”と言えばある一部の人を指す言葉でした。しかし、最近はどうやらそうではなさそうです。

なんか最近世の中がどんどん”低年齢化”しているような気がします。

以前は低年齢化なんてのはきっとある時点で止まると思っていたのですが現状を見ているとどこまでも下がっていくような気がしてきました。

世間に目を向けてみてください。仮想の世界ではどう見ても”小学校行ってないだろ”って外見の人間が溢れ返り、現実の方では”アイドル”と呼ばれる人たちの年齢、そして”おばさん”と呼ばれるまでの年齢がどんどん下がっています。最近では年齢1桁なんて人もいます。

その原因を僕はこう推測します。

女性の社会進出が当たり前となり女性の気が強くなり男性の地位は下がっていき、男性は同世代〜年上の女性には頭が上がらなくなりました。そんな男性がすごいと言ってくれるのは自分よりもずっと年下の女の子、それは『娘』だったり架空の存在なわけです。

そんな男性が世の中に溢れてくるとそれは”ビジネスチャンス”として姿を現し、世に年齢の低い”オンナノコ”が増えていったわけです。

そして現実の女性にはまったく頭があがらないけど、年下の子なら自分のことをわかってくれるという考えの下男性は群がっていくわけです。つまり現在の男性の心の拠り所は”年下の女性”なんです。同じ位の年の女性には勝てないけど年下のオンナノコになら勝てるという心理が働くわけです。

そもそも年齢の低い某グループの中で誰が一番好き?なんて質問が当たり前になってること自体に問題があると僕は考えます。

そして世の中は低年齢化していきその中でファンになる男性が現われる、こんなことの繰り返しでは本当に男性の尊厳なんて失われます。

そんなことだから小学生の誘拐事件なんかが増えるのです。つい先日も1人の小学生が誘拐されて命を落としました。
こんなことが起こるのは”現実”がそういう小さい子に愛情を抱かせていることが一因なのではと思います。
この間の事件なんて物理的には防ぎようがないと思います。

こういうことが起こるとよく”児童ポルノ禁止法”なんかが問題になりますが問題はそこではなく、世の中の低年齢化にあるのだと僕は思うのです。たしかに見た目がどんなのでも”18歳”と言いきってしまえばそれで許されるのは問題だと思います。
しかし現実の方だってかなり問題だと思うのです。

いくら低年齢化って言われても限度はあるだろ!って僕は考えるのですが儲かるならなんだってするのが今の日本なのです。
もはや現実と空想の区別も付いてないと思う部分だってあります。
そんな状況を見ていると頭にきます。

ですがこんなネットの片隅で何かを言ったところで世の中が変わるなんてことはないです。
きっとそのうち平均年齢6歳なんてグループが出ることだってあるかも知れません。
それでもきっとファンになる人は出てくるのでしょう。
こういうことはどっかで歯止めをかけるべきなのです。ただなんとかしなければと言ってたのが”架空”の世界だけだったのでその間に現実の方が好き放題に出来たために気がついたらこんな”異常”な世の中になっていただけです。

なんか圧力でもかかっているのか漫画、アニメ、ゲームを非難する人はいてもアイドルを非難するような人はいません。
だからこそここまで低年齢化してしまったのです。
別にこれはアイドルだけの話ではありません。スポーツ等のいろんなことが”低年齢化”してきているような気がします。

そのうちテレビで見るのは小さい子ばっかにだってなるかもしれません。

もうそろそろ世の中を見直してみませんか?
きっとおかしな部分がわかりますよ。そしてそれが今の子供たちから『遊び場所』や『笑顔』を奪っているということがわかりますよ。
子供が外で遊ぶことが危険だと言われるようになった原因は間違いなくここにあると僕は思います。

そういう部分で厳しいくせに他のところではとことん子供を甘やかしている、それが今の世の中の真の姿なのです。
何か事件が起こるたびに『真理カウンセラー』派遣して、不登校にならないようにするとかおかしいですよ。
いつから子供は事件があったぐらいで学校に来なくなるほど弱くなったのですか?
それだけ弱くなったのは”甘やかしすぎた”せいです。
不登校はいつの間に”当たり前”のようになったのですか?
甘やかしすぎた結果が”学校システムの崩壊”なのです。
僕が小学生の時に学校で”ある事件”がありましたがみんな普通に学校来てましたよ。
マスコミはかなり邪魔だったけど・・・
それが今では何かある度に「不登校だ」「カウンセラーだ」っておかしくありません?

そして子供が誘拐されたりすると必ずと言っていいほど出てくる言葉”イタズラ”ですが、ニュースや新聞で「イタズラ目的の誘拐〜」なんて言ってますがどうしてこんなに軽い表現なんでしょう?
イタズラって言葉の意味知ってます?
イタズラって軽くちょっかいだすことですよ?それがなんでこんな扱いされてるんですか?
この国にはどうやらカッコ悪い言葉や重い意味の言葉を正当化し、そして一般的にしてしまうという悪い習慣があるようです。
そしてこういう過程で生まれた言葉はよく使われるようになるものです。

『ストーカー』『スイーツ』『アメニティー』『プチ家出』なんかがこれに当たります。

”イタズラ”なんて軽い表現だからこういう事件が後をたたないのです。この際、もっと重い表現にしてはどうかと思います。
きっとこの”イタズラ”なんて表現も子供への配慮がどうとかどっかの教育団体が言って使われるようになったと思いますが僕はニュースで聞く度に『???』って思っています。

とにかく、このまま国民総ロリコン計画が進むと世の中はろくなことにならないと思います。

前の画面にもどる